院長ブログ

DOCTOR’s BLOG

2019/09/24 視力と目のピント 目がいい人は老眼になりやすい?

  正視(ピントが遠くに合っている)と遠視(どこにもピントが合っていない)の方は、若い時は遠くから近くまで見えると、前回お伝えしました。そのわけは、目のピントの「調節力」があるからです。調節力とは、目の中の筋肉(毛様体筋)を収縮させ、水晶体の厚みを変えることで目のピントを変えるはたらきです。

  目のピントの「調節力」は、自分の目の形で決まっているピントの距離よりも、近くだけにピントを合わせることができます。その働きにより元々遠くが見える正視の方は近くまで、元々どこにもピントが合っていない遠視の方は遠くから近くまでピントを合わせることができるのです。それに対して近視の方は、遠くにはピントを合わせることができず、遠くはメガネがないと見えないということになります。

  ところが40歳をこえるとその調節力が徐々に弱くなっていき、60歳くらいでほとんどなくなります。ですから、元々目が良かった正視の方は老眼鏡(近く用のメガネ)が必要になり、遠視の方は遠く用のメガネと老眼鏡が手放せなくなるのです。さらに正視の方も加齢により遠視になっていくことが多いので、目の良かった方の多くは、遠く用と近く用のメガネが必要になります。年をとるとほとんどの方でメガネが必要になるということです。 ところが、近視の方が老眼になっても、遠くは今まで通りメガネをかけなければ見えませんが、手元はメガネをはずせば見えるので、新たにメガネが必要ということがありません。もちろんメガネをかけたままで手元を見たい場合は、遠近両用メガネが必要になります。

 

 老眼による調節力の低下は、個人差が少なく、年齢により大体同じように進行します。しかし、目が良かった方、特に遠視の方は、より若い年齢で、しかも遠くもメガネが必要になりますので,見かけ上、老眼が早く進んだように見えるのです。しかも年を取ってからのメガネは慣れにくく、元々自分は目がいいと思っていたのにというショックも大きく、苦労されることが多いようです。

    編著 下関市 まつもと眼科 眼科専門医 松本博善

 

WEB順番受付はこちら
WEB順番受付はこちら